ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP > LOHAS column [スタッフコラム] 2020.2
LOHAS column [スタッフコラム] 2020.2
20.02.28 (inochi)
まるでお肉!?
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です連日連夜、コロナウィルスのニュースが続いてますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
また、
巷ではこれを食べたらいい!
これを飲んだら安心!など
様々な情報が飛び交ってますので、
振り回されないようにと。。
ちなみに愛する妻が、
海藻が良い!と聞いたみたいで、
昆布、ワカメ、もずく、海苔などが
わが家の食卓に増えました(^^ゞ

さて本日より、
「北海道産大豆ミート」が販売開始になります!!
北海道産の大豆のみを原料として
保存料、着色料、化学調味料を一切使用していません。
また、タンパク質、食物繊維、ビタミン等
様々な栄養を補給することができますので、
当店おススメの健康食材です(*^^)v

⇒大豆ミートはこちら
ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートして参ります!!
20.02.21 (inochi)
いま免疫力向上のために必要なこと♪
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です2019年5月31日、
LOHASのfacebookでも分かち合いましたが、
私の二人の子供たちは生まれてすぐに
「アトピー性皮膚炎」と診断されました。
アトピーって言われても、
当時はまだまだ聞き慣れない言葉。。
もう27年も前の話です(^^;
アトピーに良いらしいよ!と聞くと
ワラにもすがる思いで何でも試してみました。
健康に関する本もたくさん読みましたが、
その中の一つに2003年に出版された、
阿保徹先生の「免疫革命」があります。
詳細は割愛しますが、
当時の私にとっては衝撃的な内容でした。
興味のある方は読んでみてくださいね(^^♪

そこで、、、
免疫力についてこんなアンケート調査があります。
(性別:女性65%、男性35%)
【免疫力低下の原因は?】(有効回答数400/複数回答可)
1 ストレス(235)
2 疲労・過労(232)
3 睡眠不足(230)
4 加齢(177)
5 運動不足(137)
6 栄養不足(122)
7 ホルモンバランスの乱れ(118)
【免疫力向上のために行っていること】
1 十分な睡眠(258)
2 バランスのとれた食事(220)
3 適度な運動(128)
4 身体や身の回りを清潔にする(113)
5 空気や温度の調整を行う(105)
6 衣類等で温度調整を行う(86)
7 免疫力向上に役立つ食材を食べる(64)
8 健康食品・サプリメントの摂取(57)
9 病院の受診・医薬品の摂取(47)
【最も効果があったと回答した割合】
1 十分な睡眠(64.3%)
2 健康食品・サプリメント(35.1%)
3 適度な運動(26.6%)
4 バランスのとれた食事(25.9%)
5 病院の受診・医薬品(23.4%)
6 免疫力向上に役立つ食材(21.9%)
7 空気や湿度の調節を行う(18.1%)
8 身体や身の回りを清潔にする(9.7%)
9 衣類等で温度調整を行う(9.3%)
そう、マスクをすることや手洗い以外にも、
有害物質から遠ざかったり、毒素排出を意識したり、
上記のような対策で免疫力を向上し、
健康を保てるよう実践してみてくださいね(^^)v

さて、
3月3日は「ひな祭り」ですが、
ご家族やご友人とのパーティーのご予定はございますか?
ロハスのロースイーツは美味しいだけじゃありません!!
小麦・砂糖・卵・乳製品は使っておらず、
アレルギー対応、ロービーガン対応です!(^^)!
どうぞ大切な方のためにお役立てくださいませ(*^^)v
尚、この時期のロータルトは、
工房のスタッフが一つひとつ心を込めて手作りしているため大量生産ができません。
ご希望のものが品切れの場合はご了承くださいませ(>_<)
ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートして参ります!!
20.02.18 (カノン)
カラダの中からキレイに
実は、ここだけの話。私はロハスソイプロテインの愛用者でして。
元々別の会社のプロテインを飲んでいましたが、
ロハスで販売するにあたり、こちらの方が良い物が使われていますし、
何より飲みやすかったので、変更しました。
特に、試作段階で何度も試作品を飲み比べていたのですが、
その翌日に会った知り合いに「なんかいつもより肌に透明感がある」
なんて言われてしまい、これ幸いとこのプロテインを飲んでいるんです。
”カラダの中からキレイになる”ってこういうことなんだな〜と実感。
いわゆる「お肌の曲がり角」と言われる時も、
頑張って外からどうにかしようと試行錯誤しましたが、何も変わらず…( ゚Д゚)
でもふと栄養面から変えてみよう!と思い立ち、ビタミンを摂るようになったら全然違う!
栄養バランスってホント大事です。
気になる方はぜひ。
⇒ロハスソイプロテイン
20.02.14 (inochi)
なぜ、時代は植物性なのか?
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です数年前から、
欧米では豆から抽出されたプロテインなどで作られた
代替肉が人気なのはご存知でしょうか。
ベジミート、フェイクミート等とも呼ばれてますね。
タンパク質が取れて、脂肪分もカロリーも少ない。
もし、食感や味がほとんど変わらなければどうでしょう?
20年ほど前、
札幌で精進料理のお店に行って食べたことがありますが、
お肉と遜色ありませんでした。
でもまだ、
料理の種類によっては肉の味に追いついてないものもあるようで、
発展途上といったところでしょうか。
ちなみに、、、
現在、アメリカで大きく成長しているビヨンドミートという会社は、
ビル・ゲイツやレオナルド・デカプリオが出資している、
植物由来の代用肉を製造しています。
そう、ビーガン向けの食材を製造する、
最もよく知られている会社として注目されているんです。
【この会社の背景にあるもの】
私がこの会社の創業者に興味を持ったのが、
環境問題に関わっているという点でした。
もともとこの創業者がベジミート社を始める前は、
約10年間、再生可能エネルギー事業に携わっていて、
「地球温暖化について知れば知るほど、
食べ物の影響力を無視できないようになってきた」
と語っています。

◇-----------------------------------------
ちょっと長くなってしまいましたね(^^ゞ
でも、もう少しだけ付き合ってください!!
-----------------------------------------◇
国連によると、
地球上に放出される人間由来の温室効果ガスのうち、
発電によって排出されるのは全体の25%、
そして、肉(主に牛肉)の生産による排出量は
全体の15%を占めています。
電力セクターが最も多くの温室効果ガスを
排出していることに変わりありませんが、
「リチウム効果を1%向上させるより、
牛肉をよりエコな食材に置き換えた方が
遙かに多くの温室効果ガス排出を削減できる」
と考えたことが、代替肉のビヨンドミート創業に
至った背景だったんです(@_@)
環境問題については、様々な考えがあって、
まだまだ課題もたくさんあって、
解決に向かっていないかもしれませんが、
100%ではなくても、、、
もし、私たちが食を通して環境問題に貢献できるなら、
こんなに嬉しいことはないと思うんです!!
オーガニックの考えも同様です。
私たち自身の健康を考えるとき、人、土、植物、地球の健康を
別々に分けては考えられません。
私たちの周りのものが全て健康でなければ、
私たち自身の健康は成り立ちません。
そして、
次世代のまだ見ぬ命のために、
自然環境まで含めて、
バランスの良いライフスタイルが重要なんです。
最後までお付き合いくださり感謝いたしますm(_ _)m
あっ、そうそう
今日は14日、、、ハッピーバレンタイン(*^_^*)/
皆さま、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね♪
引き続き、ロハスは
皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートして行きます!!
20.02.10 (カノン)
ホワイトデーのお返しは?
お陰さまで、バレンタインのロータルトは完売となりました!とっても嬉しい限りです(≧▽≦)
さて、ここでお知らせしたい事と言えば、題名にもある通り、ホワイトデーです。
今年もご用意させていただきました♪
なんと、今回は2種類!!
いままでは1種類でしたが、皆さまのご要望に応えて、2種類とさせて頂きました!

近日中に販売スタートいたしますので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
ところで皆さん、ホワイトデーのお返しに贈るお菓子にはそれぞれ意味があるのはご存知ですか?
マシュマロ…「あなたが嫌い」
キャンディー…「あなたが好きです」
クッキー…「あなたは友達」
マカロン…「あなたは特別な人」
キャラメル…「あなたは一緒にいると安心する人」
バームクーヘン…「あなたとの関係が続くように」
など、色々あるそうです。
これらはお菓子の特徴からそういわれるようで、
例えば、マシュマロは口の中で溶けてなくなるということから”嫌い”だとか、
マカロンは、他の商品より少しお高いので”特別な存在”という意味だとか、色々あるそうですよ。
ロータルトは………身体に優しいものですから、愛を伝えるのにはピッタリだと思います!
ご予約お待ちしております(^^)/
今回の撮影秘話…それは寒い中での撮影ですね。
以前からの問題点として、撮影中に溶けてしまって扱いにくくなるという点。
(コラム19.09.12を参照)
これを解消するには2つの方法があり、
1.15分で素早く終わらせる、2.寒い中での撮影
ということで、15分とか無理なので、
ミーティングルーム兼倉庫になっている部屋で暖房を消して撮影に挑みました!
これが意外といけました。
といっても撮影前に他のスタッフが使用していたので、凍えるほどの寒さではなかったのが救いでした。
最悪の場合、コートを着て、手もかじかんだ状態での撮影になるかも…((+_+))
次の新たなる課題は”構図”でしょうか。
雑貨も少ないため、雰囲気がほぼ同じという…せっかくのタルトのデザインも台無しですね。
もっと勉強します!
20.02.07 (inochi)
(本生)カカオまつり♪
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です今週、札幌市ではビッグイベント
「さっぽろ雪まつり」が開催(^^)/
しかし、先週まで雪が全然足りず、
毎年大きな雪像たちも、
今回は2〜3割小さく感じますね(>_<)

ワジェンキ宮殿(ポーランド国交樹立100周年)

人文神アイヌラックルの誕生

村を守る神「コタンコロカムイ」(シマフクロウ)

そして今回も、陸上自衛隊の皆さんが
一生懸命大雪像を創ってくださったので、
本当に感謝しています(*^_^*)
さて、、、
一方、ロハスでは2/7〜2/17まで
「ロー(生)カカオまつり」開催中です(*^^)v

探し続けてやっとたどり着いたのが
このローカカオでした。。
まさに、
「 GRADE ONE(グレード ワン)」
ロハスが厳選したローカカオパウダーほか、
感謝を込めて特別応援価格でご提供いたします!(^^)!

チョコレート、クッキーなどのスイーツを
貴方の大切な方へのプレゼントに、、、(^^♪
ロハスは、皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」を
サポートいたします!!
20.02.04 (カノン)
”栄養成分表”と”糖質”
みなさん、既にご存知の方も多いかと思いますが、近々、食品表示法による栄養成分表示義務化が試行されます。
我ら食品を扱っているものとしては、重要な課題です。
そもそも食品表示法とは、食品衛生法、JAS法、健康増進法の3つの法律を一元化し、
より分かりやすい食品表示制度を作るために施行された法律です。
この法律に基づき、今年2020年3月31日までに対応を完了しなければなりません。
それに伴い、現在ロハスでは食品のすべてに栄養成分表を載せるべく、
情報収集と共に、ページの更新を進めています。
しかし…この法律とは関係ないところで、成分をあえて載せる商品が多くみられるのはご存知でしょうか?
今年発売開始したファスティングプログラムを作る際にも、
市場調査として近くのコンビニへスタッフ数人で行ってみました。
そこではいくつかの食品の、しかも前面に記載されているのが”糖質”なんです。
いつ頃だったか、カロリーが表示され始めるようになって、
その後は脂質〇%オフ!とか減塩!とかたくさん出てきましたよね。
それが最近”糖質”が注目され始めたようで、商品によってはデカデカと書かれたのをよく見かけます。
この健康志向は、ロハスとしてはとても嬉しい傾向ですね(^^)/
実は私もいくつか試したことがあるのです。
残念ながら、特にスイーツ系はまた食べたい!とは思えないのもチラホラ…(あくまで個人の感想です!)
でも一つビックリしたのが、おでんにも書かれているんですね。知らなった( ;∀;)
しかも以外と低糖質。もちろん美味しかったです!
皆さまも、ちょっと試してみませんか?
←20.01 | 20.03→ |
SHOP NEWS
お困りですか?