え…でも…
「筋肉ムキムキ」の人の飲物じゃないの?
そんなことありません!女性にこそ必要なんです。


そこで「ソイプロテイン」を選ぶワケは・・・タンパク質
![]() |
エネルギー消費の約40%は筋肉!適度な筋肉を付ける→基礎代謝が上がる→痩せやすいカラダへ。この構造を作ることで、無理なダイエットをすることなく、 理想的なメリハリボディへのサポートをしてくれるのです。 ↓ タンパク質
みなさん、意外と摂れていないんですよ! |
ローフード通販TOP > ボディメイク > LOHAS SOY PROTEIN ロハスソイプロテインの通販
![]() |
エネルギー消費の約40%は筋肉!適度な筋肉を付ける→基礎代謝が上がる→痩せやすいカラダへ。この構造を作ることで、無理なダイエットをすることなく、 理想的なメリハリボディへのサポートをしてくれるのです。 ↓ タンパク質
みなさん、意外と摂れていないんですよ! |
プロテインには一般的に「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」があります。
ホエイとカゼインは牛乳から作られる乳由来のたんぱく質ですが、
ソイは大豆から油脂を絞った後にタンパク質を取り出したもので植物由来です。
また、ソイプロテインは植物性タンパク質でありながら、
アミノ酸スコアも利用効率も動物性タンパク質に劣りません。
さらに大豆たんぱく質は飽和脂肪酸含有量が低く、コレステロールを含まないことから、
脂質異常症などの生活習慣病には繋がりにくいと言われています。
ソイプロテイン![]() 大豆のタンパク質だけを粉末にしたものです。 タンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし植物性タンパク質を効果的に摂取できます。 消化吸収速度がゆっくりのため、満腹感が持続しやすく、ダイエットに向いています。 また、大豆に含まれるイソフラボンは女性にとって必要不可欠な栄養素です。 |
ホエイプロテイン![]() 牛乳に含まれるタンパク質の一種です。 ヨーグルトの上澄みにできる液体をホエイ(乳清)といい、これに含まれるタンパク質を指します。 筋肉成分の多くを占めるアミノ酸が含まれており、 体内への吸収速度が早いため筋肉修復に最適とされています。 トレーニングで強い筋肉を付けたい方が多く服用しています。 |
カゼインプロテイン![]() ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分です。 カゼインは生乳を構成するタンパク質の約80%を占めています。 ホエイとは違い不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりであることで満腹感の持続するのが特徴です。 ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給、また就寝時におすすめです。 |
動物性たんぱく質は肉や魚、卵などに含まれていて、人間の身体に近いアミノ酸組成を持っているため、
血や肉などを作るのに利用しやすいという特徴があります。
また吸収も早いため運動後に傷ついた筋肉を早く修復したい時はもちろん、
ストレスにより免疫が低下した体を回復したい時に向いているとされています。
しかし、脂質やコレステロールも含まれており、摂りすぎは気になるところです。
その点大豆たんぱく質は脂質が低いので安心です。
また、ダイエット目的で摂取している方も多いです。
ロハスソイプロテインの原料の大豆は非遺伝子組み換えです。
下記は企画書に記載された非遺伝子組み換えの調査結果です。 ご安心してお召し上がりください。
→非遺伝子組み換えの調査結果
1食分(30gあたり)、糖質は1.08g、たんぱく質は24.22g含まれています。 たった1杯で、これだけのたんぱく質が摂れるのに糖質は低い。 効率良くタンパク質をとるのに最適なロハスソイプロテインを、ぜひお試しください!
ソイプロテインは筋力維持や筋損傷抑制を手助けすると言われ、トレーニング前後での摂取がおすすめ。 また、エネルギー源であるブドウ糖を筋肉へ取り込む働きを促進するとされていますので、就寝前の摂取も◎。 脂肪成分が少ない分、時間などを気にせず摂取できますし、 分岐鎖アミノ酸(BCAA)も含まれていますので、 トレーニング時のサポートとして役立ててみてはいかがでしょうか。
ソイプロテインに含まれているイソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用があるとされています。 更年期障害の原因ともいわれる女性ホルモンの分泌量低下に、 このイソフラボンの作用で改善に力を貸してくれるかもしれません。 またアミノ酸結合が多いためゆっくりと吸収されます。 そのため腹持ちがよくダイエットにも向いています。 また美容に良い成分も豊富です。
![]() |
カラダの成分の約20%がタンパク質!私たちが生きていく上で、必要不可欠な「エネルギー産栄養素」に含まれる成分。タンパク質は、人間のカラダを形成する成分の内、水分に次いでタンパク質が約20%占めています。 筋肉や内臓、血液や爪、髪や皮膚、骨などを作っているだけでなく、 病気などに対する免疫抗体の原料、エネルギーやホルモン、ヘモグロビンなど、 さまざまなカタチでカラダのなかに存在しています。 タンパク質は、人間が生きていく上で大変重要な成分という事です。 |
![]() |
髪の成分の約80%がタンパク質!タンパク質はアミノ酸が集合してできたもの。髪を作っているタンパク質は約80〜90%「ケラチンタンパク」で構成されており、 髪を守る「キューティクル」は「ケラチンタンパク」で出来ています。 ↓ アミノ酸
知ってますか?アミノ酸はバランスが大事なんです |
アミノ酸は生命の源となる栄養成分です。 身体のさまざまな機能を担っていて、臓器や神経伝達物質、ホルモン、血液などが作られています。 タンパク質を構成するアミノ酸は、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されています。 そして、その中の9種類の必須アミノ酸は体内で生成することができないため、 食べ物からバランス良く摂取することがとても大切なのです。
上図の左側のように全てのアミノ酸が満たされていることで、十分なタンパク質が生成されます。 それに対し右側のようにロイシンが不足すると、ロイシンの高さまでしかタンパク質をためることができません。 つまり、1つでも少ないとそれだけのタンパク質しか生成できないことを示します。 タンパク質がしっかり摂れていないと、「筋肉量の減少」や「肌や髪のトラブル」、 「集中力・思考力の低下」などの不調につながります。食事のなかでしっかり摂るようにしましょう。
ここで重要なのがアミノ酸スコア。アミノ酸スコアとは、タンパク質の栄養価を示す指標で、 食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかでアミノ酸スコアは算出されます。 100に近い数値であるほど理想的です。 この指標を基にアミノ酸バランスを考えながら食材を組み合わせていくことが大切です。 しかし、アミノ酸スコアが100に満たない食材でも、複数の食材と一緒に摂取することにより、 体内で効率的にタンパク質を合成することができます。 また、炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラルなど必要な栄養素を、バランス良くしっかりと摂ることができます。 これらのことから「バランス良く摂取することの大切さ」がわかるかと思います。
代表的なアミノ酸スコア | |||
---|---|---|---|
豚肉(ロース) | 100 | 精白米 | 61 |
あじ(生) | 100 | じゃがいも | 73 |
鶏卵 | 100 | キャベツ | 53 |
牛乳 | 100 | トマト | 51 |
大豆 | 100 | りんご | 56 |
▼だからこそ選んでほしい!▼
ソイプロテインは大豆が原料のため、独特な臭いと溶けにくい性質のため美味しくないという声をよく聞きます。 しかしロハスのソイプロテインには、有機生カカオパウダーと甘味料(ステビア抽出物)を加えておりますので、 カカオの風味と程よい甘さで、初心者の方でも飲みやすくなるよう調整いたしました。
原材料で使用しているステビアとは南米原産のキク科の植物で、 現地ではハーブとして古くから活用されてきました。 その植物から抽出した甘味料ですので、人工甘味料ではなく植物由来の天然甘味料です。 日本では低カロリーの甘味料として市販のお菓子などに使われています。 甘味成分としてステビオシドやレバウディオサイドAと言った成分が含まれており、 その甘さは砂糖の200〜300倍と言われていますが、カロリーはほどんどありません。 甘い物を控えている方には嬉しい特徴をもっています。
思っていた以上に美味しかったです。 カカオの風味もしますし甘味も丁度よく、普段飲んでいたソイプロテインよりこちらの方が飲みやすいです。 これを飲んでから肌の調子が良いようで、友人にも褒められました。 これなら毎日飲んでも飽きずに続けられそうです。
POINT[1]
国内最大手の生産ソイプロテインPOINT[2]
ダマになり難いPOINT[3]
超高たんぱくPOINT[4]
ドロドロザラザラしない喉越しPOINT[5]
大豆プロテイン100%POINT[6]
砂糖、保存料、増粘剤不使用POINT[7]
有機生カカオ配合POINT[8]
アミノ酸スコア1001968年生まれ。
JFAA公認フードアナリスト、調理師米国LLCAI公認ローフードシェフ&インストラクター。
外資系大手食品会社を経て、 2007年、札幌に北海道初となるローフード専門店「ローフードカフェLOHAS」をオープンする。
ローフードシェフの学校である米国Living Light Culinary Arts Instituteで学び、 同校公認のローフードシェフ&インストラクター資格を取得。
全国各地で講演活動や料理教室を行い、ローフードの普及に努めている。
お客様の声
お客様の声
よくあるご質問
シェーカーでよく振っても混ざりにくい場合は?
シェーカーには水を先に入れてから、プロテインパウダーを入れてください。 先にプロテインパウダーを入れますと、シェーカーの底にプロテインが残って混ざりにくい可能性がございます。
いつ飲んだらよいですか?
特にいつが最適というものはございませんが、就寝前に飲むことで、 睡眠中の血中アミノ酸濃度が保たれるために体つくりには向いていると言われております。
子供に飲ませていいのでしょうか?
食品なので、特に問題ございません。
ステビアは人工甘味料でしょうか?
ステビアは植物由来の天然甘味料です。 南米原産のキク科の植物で、現地ではハーブとして古くから活用されてきました。 世界保健機関(WHO)をはじめ、世界各国で安全性が認められています。
|
ソイプロテイン 500g ダイエット 女性 植物性100% 非遺伝子組み換え 大豆 アミノ酸スコア100 砂糖、保存料、増粘剤不使用 有機生カカオ配合
※パッケージが変わりました。 |
|
シェーカー 450ml
【名称】シェーカー |
LOHAS BODYMAKE RANKING!
ボディメイクの売れ筋商品
LOHAS RECOMMEND ITEM!
LOHASのおすすめ商品