スプラウトシード(農薬・化学肥料不使用)

発芽食(スプラウト)とは?
発芽食とは、穀類・豆類・野菜の種子を発芽させたもので、総称してスプラウト(発芽/新芽)と言われます。
植物の種子は次の生命を誕生させるエネルギーを秘めていて、発芽する際エネルギーは最大になります。
そして、発芽時の新芽は、生長した状態(完成野菜)に比べ、 はるかに多くのビタミンやミネラルを含んでいます。
pointスプラウトの特長
栄養価が高く、誰にでも手軽に安価に料理と栽培ができることです。食べる直前まで生きているスプラウトは、収穫して直ぐに食べることができるので鮮度は抜群で、
「生きたサプリメント」と呼ばれています。
こんなお悩みありませんか?
- ◎毎日の食事が野菜不足
- ◎不規則な生活で体調が優れない
- ◎食の不安〜ファストフードやインスタント食品に頼りがち〜
- ◎野菜をダメにしてしまうことがある〜自分のペースで消費したい〜
- ◎家庭菜園をやりたいが、手間がかかる〜省スペースで安全な野菜を育てたい〜

- 酵素
- 食物繊維
- ビタミンA
- カリウム
- ビタミンC
- ビタミンB群
- ビタミンE
- タンパク質
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄
- カロチン
- ミネラル
- スルフォラファン
スルフォラファンとは…
スルフォラファンは、体内の解毒酵素や抗酸化酵素の生成を促進し、体の抗酸化力や解毒力を高めます。
ブロッコリースプラウトは、成熟したブロッコリーに比べ、なんと20倍の高濃度のスルフォラファンが含まれます。
がん予防の研究を専門とする米国ジョンズ・ホプキンス大学のポール・タラレーらは、
さまざまな植物成分を調査した結果、ブロッコリーに含まれるスルフォラファンにがん予防効果があることを発見した。
一般野菜の栄養価比較
一般野菜とその新芽との比較 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイコン | カイワレダイコン | ブロッコリー(ゆで) | ブロッコリースプラウト※ | レッドキャベツ | レッドキャベツスプラウト※ | スナップエンドウ(若サヤ) | 豆苗 | |||
ミ ネ ラ ル |
カルシウム | 30 | 55 | 38 | 91 | 40 | 95 | 32 | 18 | |
リン | 22 | 60 | 80 | - | 43 | - | 60 | 55 | ||
鉄 | 0.3 | 0.5 | 1.1 | 1 | 0.5 | 0.8 | 0.6 | 1 | ||
ナトリウム | 14 | 5 | 4 | - | 4 | - | 1 | 3 | ||
カリウム | 240 | 100 | 180 | 160 | 310 | 201 | 160 | 210 | ||
マグネシウム | 7 | 33 | 30 | - | 13 | - | 21 | 18 | ||
亜鉛 | 120 | 290 | 1100 | - | 300 | - | 420 | 580 | ||
銅 | 23 | 30 | 110 | - | 40 | - | 80 | 110 | ||
ビ タ ミ ン |
カロチン | 0 | 1900 | 63 | 2720 | 36 | 1840 | 400 | 4700 | |
A効力 | 0 | 1100 | 350 | 1510 | 20 | 1020 | 200 | 2600 | ||
E | 0 | 2.2 | 1.6 | 3.7 | 0.1 | 3.2 | 0.4 | 2.8 | ||
K | 0 | 200 | 170 | 273 | - | 241 | 3.3 | 320 | ||
B1 | 0.03 | 0.08 | 0.03 | 0.11 | 0.07 | 0.08 | 0.13 | 0.2 | ||
B2 | 0.02 | 0.13 | 0.07 | 0.14 | 0.03 | 0.11 | 0.09 | 0.3 | ||
B6 | 0.06 | 0.23 | 0.14 | 0.16 | - | 0.17 | 0.09 | 0.2 | ||
ナイアシン | 0.3 | 1.3 | 0.2 | 1.5 | 0.3 | 1.7 | 0.7 | 1 | ||
葉酸 | - | 9.5 | - | 100 | - | 110 | 55 | 150 | ||
パントテン | - | 0.29 | - | 0.36 | - | 0.25 | 0.22 | 0.7 | ||
C | 15 | 47 | 50 | 50 | 70 | 56 | 43 | 75 | ||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.4 | 0.3 | 1 | - | 0.6 | - | 0.3 | 0.2 | |
不溶性 | 0.8 | 1.9 | 3.8 | - | 2.2 | - | 2.2 | 2.9 | ||
総量 | 1.2 | 1.9 | 4.8 | - | 2.8 | - | 2.5 | 3.1 |
その他の主なスプラウト野菜 | 主なサラダ野菜(参考) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マスタードスプラウト※ | クレススプラウト※ | 芽だで | つまみな | キャベツ | キュウリ | レタス | トマト | セロリ | ||
ミ ネ ラ ル |
カルシウム | 90 | 38 | 49 | 210 | 43 | 24 | 21 | 9 | 34 |
リン | - | - | 110 | 55 | 27 | 37 | 24 | 16 | 34 | |
鉄 | 0.7 | 1 | 2.3 | 3.3 | 0.4 | 0.4 | 0.5 | 0.3 | 0.2 | |
ナトリウム | - | - | 9 | 22 | 6 | 2 | 1 | 2 | 24 | |
カリウム | 212 | 168 | 140 | 450 | 210 | 210 | 220 | 230 | 380 | |
マグネシウム | - | - | 70 | 30 | 14 | 13 | 10 | 8 | 8 | |
亜鉛 | - | - | 930 | 400 | 160 | 230 | 200 | 130 | 130 | |
銅 | - | - | 85 | 70 | 22 | 55 | 38 | 47 | 30 | |
ビ タ ミ ン |
カロチン | 1300 | 1640 | 4900 | 1900 | 18 | 150 | 130 | 390 | 290 |
A効力 | 720 | 910 | 2700 | 1100 | 10 | 85 | 70 | 220 | 160 | |
E | 1.8 | 4.1 | 4.8 | 1.4 | 0.1 | 0.4 | 0.3 | 0.8 | 0.2 | |
K | 109 | 182 | 360 | 270 | 80 | 50 | 70 | 4 | 9 | |
B1 | 0.09 | 0.1 | 0.21 | 0.14 | 0.05 | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 0.03 | |
B2 | 0.09 | 0.1 | 0.21 | 0.14 | 0.05 | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 0.03 | |
B6 | 0.12 | 0.14 | 0.27 | 0.1 | 0.1 | 0.05 | 0.06 | 0.07 | 0.07 | |
ナイアシン | 0.8 | 1.5 | 1.1 | 1 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.5 | 0.3 | |
葉酸 | 86 | 81 | 75 | 65 | - | - | - | - | - | |
パントテン | 0.18 | 0.29 | 0.29 | 0.33 | - | - | - | - | - | |
C | 25 | 16 | 65 | 47 | 44 | 13 | 6 | 20 | 6 | |
食 物 繊 維 |
水溶性 | - | - | 0.6 | 0.3 | 0.1 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 0.3 |
不溶性 | - | - | 5.7 | 2 | 1.8 | 0.6 | 1.3 | 0.6 | 1 | |
総量 | - | - | 6.3 | 2.3 | 1.9 | 0.8 | 1.4 | 0.7 | 1.3 |
◆新芽野菜は、ほとんどの栄養素が一般のサラダ野菜に比べ高いが、とくにビタミン類は2〜11倍と非常に多く含まれている。
※は日本食品分析センター調べ、他は食品分析表より抜粋
安心できる種をお届けします!
- 1
無添加
いかなる添加も行っておりません。芽はそのまま食べられます。
- 2
農薬・化学肥料不使用
生態系を壊す恐れのある農薬や、化学的に作られた肥料は使っていません。
- 3
無消毒
種本来のパワーを妨げる消毒も行っておりません。
- 4
非遺伝子組み換え
安全性が不透明な遺伝子組み換え食品も取り扱いません。
![]() |
収穫後、種に消毒剤の添加をしていない安心の無添加のスプラウト用の種を格安にて販売しています。 通常販売されているスプラウトの種のような、残留農薬や消毒剤の添加などの心配がありません。 スプラウトは、発芽して数日で食べるものですから、種の質、安全性に注意したいものです。 ローフード通販ショップLOHASでは、ベジタリアンやローフーディストの方々をはじめ、 より健康的な食生活を目指されるすべての方へ、今後も良質のスプラウト用の種を探し、 ラインナップを増やしていくように努めます! ご希望の種がありましたら、ぜひ、メールフォームからご意見もお送りください。 |
スプラウトの育て方(もやし型)
芽の育成方法は簡単です!朝晩水ですすいで置いておくだけ!
もやし型(豆型)とは、暗室のみで育て、緑化させないもの。
緑豆もやし、大豆もやし、黒豆もやし、アルファルファ、レッドクローバー、フェヌグリークなど。
- [1]
瓶にスプラウトの種を大さじ1入れ、瓶の口の部分にメッシュを置き輪ゴムでとめます。 水を注いで約6〜7時間程度浸水します。 - [2]
トレイに瓶を斜めにしておきます。一晩おいたスプラウトは少し芽が出てきています。 これから少しずつ芽が伸びていきます。 - [3]
毎日、朝と晩に水をたくさん入れて、すすいで捨てます。 水を捨てたら水をよく切ってトレイの中に放置します。これを数日繰り返します。 - [4]
瓶いっぱいに広がったら完成です。陽の当たるところに置くとよく成長します。 約6日間で完成しました。種を洗い流しお召し上がりください。
スプラウトの育て方(かいわれ型)
水を毎日交換するだけ。約10日で誰でも簡単スプラウト栽培!
かいわれ型(アブラナ科型)とは、茎が伸びるまで暗室で育て、その後たっぷり光をあてて緑化させたもの。
大根、ブロッコリー、ムラサキキャベツ、マスタード、クレス、豆苗、ソバ、カラシナ、シロガラシなど
- [1]
メッシュの上にタネを均等に並べ、透明容器に水を入れ上記イラストのようにセットします。 - [2]
発芽するまで暗い場所に置いておきます。 最初から日光に当てると成長が止まる恐れがあります。 - [3]
ある程度、芽が伸びてきたら、日光をあてて芽を緑化するのを待ちます。 - [4]
約10日で収穫時期です。ハサミなどで根元からカットすれば新鮮野菜が楽しめます。
上記画像で使用しているキッチンファームは大・小ともに、当店で取り扱っております。
ご希望の方はこちらをご覧ください→キッチンファーム
こんな食べ方はいかがですか?

※発芽後すぐに種ごと食べるものとしては、発芽玄米、亜麻の実、リョクトウ、アズキ、
ケツルアズキ、レンズマメ、ヒヨコマメなどがあげられます。
◆スムージーの作り方◆
ミキサーにお水を100ml、ブロッコリースプラウトを適量入れ、
さらに甘味を加えるためバナナ1本(またはリンゴ1/4〜1/2個)を入れ、
1分程度ミキサーにかけると完成です。
※上記にキウイを1/2個入れると酸味が加わりさらに美味しくなりますので、
お好みで加えて下さい。

【注意】 瓶は付いておりませんので、お手持ちのものやお近くのショップ(100円均一ショップなど)で、ご購入いただくなど、お客様ご自身でご用意いただきますようお願い申し上げます。
ご購入はこちらアルファルファの種

アルファルファはアラビア語で「あらゆる植物の父」を意味する野菜で、世界中の国々で食べられている植物のひとつです。
古代では、アルファルファは主に体力づくりや病気の治療に用いられました。
1935年、血液凝固(止血)作用を持つ栄養素であるビタミンKが発見され、 ビタミンKを豊富に含むアルファルファが科学的な注目を集めました。 アルファルファにはビタミンAやビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウム、リン、 そのほかの重要な微量元素を豊富に含まれています。
100gの乾燥アルファルファには8,000 IUのビタミンAが含まれており、この量は牛レバーに匹敵します。 また、たんぱく質の含有量は牛肉や大豆より多いことはあまり知られていません。 アルファルファはそのままで食べるとちょっと癖がありますが、美味しいドレッシングで食べると沢山食べることができます。 そして食べた瞬間、生きてるな〜と感じることができます。
よく採れたての野菜は美味しいですが、スプラウトは成長している途中のリビングフードです。 自分の家で簡単に栽培できるスプラウトは、農薬や大気汚染、放射能の心配もありません。 どこでも、だれでも、狭いスペースで作れるスプラウトはこの夏一番のお勧めです。 レシピ本の中にもスプラウトの作り方を書いていますから参考にしてみて下さい。
ご購入はこちら
ブロッコリーの種

ブロッコリースプラウトには、発がん性物質を解毒する酵素を誘発する抗酸化物質であるスルフォラファンが含まれています。 スルフォラファンには心疾患のリスクを軽減したり腫瘍の原因となるバクテリアであるピロリ菌を抑制したりする働きもあります。 スルフォラファンはブロッコリースプラウトに豊富に含まれており、成長したブロッコリーと比較すると20%〜50%多く含まれます。 このほかビタミンCやビタミンK、ビタミンA、食物繊維の宝庫としても知られています。
ご購入はこちら
レッドクローバーの種

アルファルファの仲間です。もっとも簡単に育つスプラウトのひとつで、たった6日間で成熟します。 アルファルファほど高くは成長しませんが、アルファルファよりも辛味が強く、より大きくより明るい緑の葉をつけます。 種殻がすぐに外れるので、とても簡単に取り除くことができます。 医学的には強壮剤や栄養剤、血液浄化剤として知られています。 植物性精油や炭水化物、アミノ酸、フラボノイド、ミネラル、ビタミン、サポニンが豊富です。
ご購入はこちら
秋まき小麦の種

北海道・知床産、自然乾燥、殺虫剤・化学肥料不使用 秋まき小麦の種(ウィートグラス栽培用)
世界遺産として有名な、北海道の知床、斜里町で殺虫剤、化学肥料を使わずに小麦を栽培している弦間久吉さんの小麦の種です。
通常小麦の収穫はコンバインで刈り取りと脱穀を同時にやって、乾燥施設で加熱乾燥するのですが、 弦間さんは手間がかかるのですが、独力で改造した機械で小麦を刈り、 畑地で天日乾燥してからコンバインで拾い上げる「モーア刈り地干し収穫」方式を行っています。 まさにローフーディストのための小麦なのです。
6人のお子さんに恵まれた弦間さんは、家族に安心して食べてもらえる農作物の栽培を心がけてきました。 「自分自身や家族に安心して食べさせられないものは作らない!」という信念のもと、 小麦のほかにも蕎麦やジャガイモを栽培しています。 知床という類稀な自然環境で育てられた小麦は、生命力にあふれ栄養も豊富です。
ウィートグラスに最適の小麦
ウィートグラスジュースとは、秋まき小麦を育て、それをジューサーで搾って飲むのです。 (とてもかんたんに育成できます。よい小麦と、土、水、トレーがあれば誰でもできます。) 日本ではまだ一般的ではありませんが、アメリカでは多くの人が飲んでいます。 日本では大麦若葉の青汁が有名かもしれませんが、殆どはフレッシュではありません。つまり生ではないのです。 ウィートグラスを飲む週間が日本の家庭で当たり前になれば、もっともっと健康な人が増えるのではないかと思います。 まさに、日本に必要なジュースだと思います。 そんな、ウィートグラスジュースに最適の秋まき小麦です。ご購入はこちら
イエローマスタードの種

ピリっとした風味で、サンドイッチやホットドック、サラダやスープなどに加えると味が引き立ちます。 ビタミンB群や鉄分、ミネラルが多く、酵素類やホルモンも豊富です。 腸内細菌によい刺激を与え、血液を浄化し、体細胞を活性化させるほか、 アトピー性湿疹などの皮膚病にも効果があると言われています。 種子から出る精油には抗菌作用があり、他のスプラウトを栽培するときに少し混ぜると、カビの繁殖を防いでくれます。
ご購入はこちら
ラディッシュの種

ラディッシュスプラウトは、他のアブラナ科の野菜同様、イソチオシアネートが豊富に含まれています。 これはピリッと辛いラディッシュ特有の辛み成分で、殺菌効果があります。 また、奇跡のホルモンと言われているメラトニンも豊富に含まれています。 メラトニンは体内ホルモンのひとつで、安眠を促したり、免疫力を高める働きがあるといわれていますが、 年齢を重ねるごとにその分泌量が低下することが報告されています。 さらにレモン果汁の1.6倍のビタミンCを含んでおり、ラディッシュスプラウトは栄養豊富なヘルシー野菜です。
ご購入はこちら
蕎麦の種

北海道・知床産、農薬・化学肥料不使用 蕎麦の種(スプラウト栽培用・殻なし)
世界遺産として有名な、北海道の知床、斜里町で農薬不使用、 化学肥料を使わずに蕎麦を栽培している弦間久吉さんの蕎麦の種をスプラウト用に黒くて固い殻を取り除いたものです。 6人のお子さんに恵まれた弦間さんは、家族に安心して食べてもらえる農作物の栽培を心がけてきました。 「自分自身や家族に安心して食べさせられないものは作らない!」という信念のもと、 蕎麦のほかにも小麦やジャガイモを栽培しています。 知床という類稀な自然環境で育てられた蕎麦は、生命力にあふれ栄養も豊富です。
カルシウムやビタミンが豊富
蕎麦には、カルシウム、ビタミンB、パントテン酸、コリン、ルチンなどが豊富に含まれており、 昔から健康食として親しまれています。 その蕎麦の栄養素を有効に摂取する方法のひとつがスプラウトです。 加熱することによって失われる酵素や栄養素を逃さずに活かすことができます。ご購入はこちら
生フラックスシード(亜麻の実)

オメガ3脂肪酸が豊富な“スーパーシード!”
新入荷!正真正銘の生(Raw)のゴールデンフラックスシード入荷いたしました!こちらはスプラウト用になります。 フラックスシードはオメガ3脂肪酸や食物繊維・タンパク質など、不足がちな栄養素を豊富に含んでいます。 スプラウト栽培すると約一週間程度で発芽し、サラダやスムージーで食べるのがおすすめです。フラックスシード(亜麻の実)の優れた栄養成分
■α-リノレン酸がゴマの100倍以上フラックスシード(亜麻の実)に含まれる脂肪酸の半分以上は「α-リノレン酸」で、 EPA、DHAと同様に人間にとって大切な必須脂肪酸。 体内では合成できないため、食品から摂らなければならない栄養素です。 フラックスシードにはこのα-リノレン酸がゴマの100倍以上も含まれています。
■リグナン(植物性エストロゲン)の含有率は現存する植物の中で最大!
フラックスシード(亜麻の実)にはSDGと呼ばれるフラックスシード特有の「リグナン」が、 現存する植物の中で最も多く含まれています。 ゴマのリグナンを形成する物質は「セサミン」と呼ばれますが、 フラックスシードはゴマの2倍以上のリグナンを含んでいます。
■ゴマの2倍以上の食物繊維
フラックスシード(亜麻の実)には、水溶性と非水溶性の2種類の食物繊維が、ゴマの2倍以上の28%も含まれています。 フラックスシード大さじ1杯に含まれる食物繊維の量は2.8gで、大豆(茹で)の約4倍、ゴボウの約5倍にあたります。
ご購入はこちら
お客様の声
▼その他のレビューを見るならこちら
お客様の声
▼その他のレビューを見るならこちら
よくあるご質問
有機認証について
ラディッシュシードとイエローマスタードシードは、海外の有機認証をとった無農薬のものです。
※その他のスプラウトシードについては、有機ではございませんが収穫後の消毒剤の添加を行っていないものです。
種の保存期間について
1〜2年後でも発芽しますが、湿気や酸化が進みますため、 直射日光や高温多湿の場所を避けて保存方法にお気をつけくださいますようお願い致します。
育てやすいシードはありますか?
レッドクローバーやアルファルファは、温度が高くても生命力が強いため、育てやすくお勧めです。
また、ブロッコリーは暑さに弱いため温度管理が必要です。
さまざまなシードを混ぜて育てられますか?
シード類に関しまして、単品でお育て頂くことをお勧め致します。
スプラウト用栽培容器の穴より小さい種子はどのように育てたら良いですか?
脱脂綿などを薄く敷いて栽培頂くことが可能でございますのでお試し下さいませ。
秋まき小麦の品種について
当店でお取り扱いしております秋まき小麦の品種は「キタノカオリ」でございます。
蕎麦の実の栽培方法と食べ方
あまり伸ばさずに少し芽が出てきた状態で、シリアルやサラダ等にふりかけて、 その実自体をお召し上がり頂きますとよろしいかと存じます。
蕎麦の実のぬめりについて
蕎麦の実は水に浸すとぬめりが見られますが、こちらは種子に含まれる成分ルチンのため、問題ございません。
フラックスシードはそのまま食べられますか?
当店では、海外で食用として用いられているオーガニックのフラックスシードをお取扱いしておりますが、
厚生労働省の規制で輸入のものは日本では食用として販売できないため、スプラウト用として販売しております。
恐れ入りますが食用としてご案内はできかねますため、
お召し上がり頂く場合はお客様の自己責任となりますことをご了承願います。
フラックスシードのぬめりについて
フラックスシードは水に浸すとぬめりが見られますが、 こちらは種子に含まれる成分で発芽しても出続けますため、問題ございません。
![]() ![]() 【注意】 瓶は付いておりませんので、お手持ちのものやお近くのショップ(100円均一ショップなど)で、ご購入いただくなど、お客様ご自身でご用意いただきますようお願い申し上げます。 |
【他商品と同梱用】スプラウトお試しセット
【単品購入用】【メール便】スプラウトお試しセット
■品名:スプラウトお試しセット |
![]() |
スプラウト用 アルファルファの種
収穫後に種に消毒剤を添加しておりません。発芽率は85%です。 |
![]() |
スプラウト用 ブロッコリーの種(無消毒)
品名:ブロッコリーの種 |
![]() |
スプラウト用 レッドクローバーの種
※発芽率補償期限:2018.2(発芽率1年)
返品・交換は一切承っておりませんので、ご了承の上お買い求めください。
品名:レッドクローバーの種 |
![]() |
【自然栽培】北海道知床産 秋まき小麦の種
![]()
品名:小麦の種 |
![]() |
スプラウト用 イエローマスタードの種(農薬・化学肥料不使用)100g
品名:イエローマスタードの種 |
![]() |
スプラウト用 ラディッシュの種
品名:ラディッシュの種 |
![]() |
スプラウト用 北海道知床産 蕎麦の種
![]()
品名:蕎麦の種(キタワセ) |
![]() ![]() |
スプラウト用 生ゴールデンフラックスシード
生産地:アメリカ |
お困りですか?