台風の影響により、北海道・東北・関東・東海地方宛のお荷物に配送遅延が生じる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
※一部地域で配送遅延が発生中

豆知識
土門 大幸

オーガニックとの出会い

今から約10年ほど前の話です。その時に目にした光景は衝撃的でした。
土門大幸

ローフードとは?

オーガニック食品とは?

プラントベースフードとは?

ナッツの栄養価とは?

アーモンドの効果とは?

くるみの栄養価とは?

いちじくの栄養素と効果とは?

オートミールの効果とは?

ココナッツオイルの効果とは?

飲むタイミングはいつ?

快便になる?

ニキビができる?

「パワーサラダ」の魅力とは?

デトックスとは?

グルテンフリーとは?

ギルトフリーとは?

農薬はなぜ悪い?

遺伝子組み換えとは?

洗剤が環境や人体に与える影響とは?

生ナッツを浸水するわけとは?

ナッツの保存方法とは?

発芽玄米と発芽酵素玄米の違い

「発芽酵素玄米炊飯器」の後悔しない選び方

発芽酵素玄米ごはんの炊き方

ロハススタッフの経験談や皆さまの気になるアレコレをまとめました。

スタッフコラム

ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP豆知識食材と健康のトピック > ナッツミルクバッグの使い方

ナッツミルクバッグの使い方

公開日:25.11.25 最終更新日:25.11.25
ナッツミルクバッグの使い方

LOHASのナッツミルクバッグを手に取っていただきありがとうございます!
ナッツミルクバッグを使った、自家製ナッツミルクの基本的な作り方をまとめています。
下のレシピを参考に、ぜひお試しください。

ナッツミルクの基本的な作り方

ナッツミルクの基本的な作り方

アーモンドミルクの作り方

ここでは、定番のアーモンドミルクの作り方をご紹介いたします。

材料(約500ml分)

・アーモンド(生・無塩)… 100g
・水(浸水用)… 適量
・水(ミルク用)… 400〜500ml

【お好みで】
・デーツ(1〜2粒/甘みづけ)
・バニラエッセンス
・シナモン少々
・塩ひとつまみ

作り方

1. アーモンドを浸水する
ボウルにアーモンドを入れ、たっぷりの水を加えて8時間〜一晩冷蔵庫で浸け置きます。
※ 柔らかくなり、消化にも優しくなります。

2. ミキサーで攪拌する
アーモンドと新しい水(400〜500ml)を加え、高速で1分ほど攪拌します。
※ 甘みを加えたい場合はここでデーツなどを一緒に加えます。

3. こす
ナッツミルクバッグやガーゼ、さらし布でこして、液体だけを取り出します。
※ 残ったアーモンドパルプはスムージーや焼き菓子に活用できます。

4. 保存する
グラスに入れて完成。
清潔な瓶などに入れ、冷蔵庫で保存。2〜3日以内に使い切りましょう。

アーモンドミルクの作り方動画

動画でも作り方を紹介しております。こちらからご覧いただけます!

おすすめ商品

ロハスでオススメしているナッツミルクバッグはこちら。ぜひチェックしてみてください。

  • ナッツミルクバッグ
    ナッツミルクバッグ

    オーガニックコットンのナッツミルクバッグです。洗えば何度でも使えるし、地球にも人にも優しい素材を使用しています。

まとめ

こちらでは、ナッツミルクバッグを使ったナッツミルクの作り方をご紹介いたしました。 市販されているものもありますが、添加物が入っていたりする場合がありますので、健康面が心配な場合は、ぜひご自宅で作ってみて下さい。 また、ご自分に合った分量に調整してみるのも、面白いかもしれません。ぜひ挑戦してみて下さい。

関連のある豆知識はこちら


SHOP NEWS