ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP > LOHAS column [スタッフコラム] > 2019.6
LOHAS column [スタッフコラム] 2019.6
19.06.24 (inochi)
中国産の食品って気になる??
ロハスは様々な国から輸入した商品を扱っていますが、お客さまから時々お問い合わせ頂くのが中国産の食品。。
いつもメルマガを読んでくださりありがとうございます。
生後10か月の孫を持つグランパ inochi^^です。
愛娘と愛息がアトピーで生まれてから27年間、
食品や日用消耗品の安全性には注意を払い、
こだわって生活してきました。
といっても、化学者じゃないので全て分かるわけではありませんが、
○○という成分が入っているから選ばない、という商品は結構あります。
そう、知識があれば、私たちはより良いものを選ぶことができます。
また、中国産の食品はネガティブな情報も見聞きするので、
私たちLOHASもその安全性には常に気を配っています。
ロハスで扱う原料は、
日本国内の輸入通関で残留農薬検査を行ない、
安全性が認められたものを皆さまにご提供しています。
以前、こんな経験がありました。
ロハスの実店舗に来られたお客さまで、
クコの実を買って帰られたと思ったらすぐにお店に戻ってきました。
一括表示を見られてクコの実が中国産だと分かったため、、、でした。
商品の安全性をそのお客さまへお伝えしたのですが、
残念ながら理解してもらえず返品になりました(>_<)
皆さんはそのような経験ありますか??
この経験から、
今では商品ページでこのような説明を入れるようになったんです。
https://www.rawfood-lohas.com/natsume.shtml
ロハスで扱っている食品の中には、中国産がいくつかあります。
・ゴジベリー(クコの実)
・哈密(はみ)なつめ
・グリーンレーズン
・パンプキンシード
以上のように、中国でなければ手に入りにくい食品もあります。
これらの食品は中国北部にある新疆(しんきょう)ウイグル自治区で栽培されていて、
深刻な大気汚染地域から遠く離れた、日本の約4.5倍の面積を持つ広大な地域です。
※画像参照

この地域は果物の宝庫として知られ、大粒できれいな実を収穫できると有名です。
雨は極端に少ないですが、朝晩の寒暖差が大きいので、新疆(しんきょう)産の果物は
甘くておいしい実がなります。
私たちスタッフが食べたくないものを皆さまへご提供することは一切ありません。
これからもロハスは皆さまが安心してご来店いただけるよう邁進してまいります。
そして、皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」を応援しています!!
お忙しい中、お付き合い頂きありがとうございます。
今週も皆様が元気で幸せでありますように!!
19.06.21 (mina)
夏服が着られなかったあの頃・・・
こんにちは、LOHASスタッフのminaです。いつもメルマガを読んでくださりありがとうございます!
もう6月も下旬・・・本格的な夏が到来しますね\(*^o^*)/
私は夏が大好きです!!
でも、、、
夏服を着るのはずっと苦手で憂鬱でした。
街を歩く女の子たちの華奢な手足が眩しくて、
夏でも長袖長ズボンで歩く自分が惨めで俯いていました。
なぜなら、、、
華の20代・・・とっても太っていたんです!!!(;_;)
今でこそ健康的な標準体型(自己判断♪)ですが、
当時は今より<<15kg>>太っていました。
先日メルマガでお話した通り、毎日大量の洋菓子を食べていました。
そして甘い物以外にも揚げ物、スナック菓子、ビールなど、、、
食べることやお酒を飲むことがストレスの捌け口に。
「痩せたいのにまた食べてしまった」
「一生太ったままなのかな」
本来心と体に喜びを与えてくれる食事は常に罪悪感にまみれ、
昔の私は毎日自分を責めて泣いていました。
食べる=太るという考えにより食後は自己嫌悪に陥り、
心はさらにストレスを抱え、食事で発散・・・負のループです(-.-)
このままじゃダメだ!と闇雲に流行りのダイエットも色々と試しました。
置き換えダイエット、朝バナナダイエット、脂肪燃焼スープダイエット、
水泳、昇降運動、縄跳び、ランニングなど、、、
一時的に痩せることはできても、偏った食事や食事制限、
慣れない運動は徐々にストレスが溜まってしまい、、、
少しくらい・・・の油断が結果的にリバウンド!!!
何度も何度も体重の増減を繰り返し、心身は疲れ果ててボロボロに。
しかしそんな中、、、
私はひとつのご縁により人生が変わりました。
それは、、、
LOHAS(ロハス)です。
出来過ぎな話だなぁと思われるかもしれません・・・(^o^;)
しかし、LOHASに出会い、スタッフの一員として働き始めてから、
私の心と体は希望に満ちて体重もダウンしました。

まず、体が喜びそうなものを自然と選択する意識が高まり、
食事内容や間食が少しずつ変わりました!
そして、ローチョコレートやロータルトに出会い、
甘い物を食べる時の罪悪感がなくなりました!
さらに、ローフードのメリットや消化サイクルを知り、
食べ過ぎてしまった時のリセット方法を身につけました!
今もうっかり食べ過ぎた!という時があります。
でも、、、
「消化で胃腸が疲れてるなぁ・・・よし、明日リセットしよう!」
と罪の意識はすぐに前向きな気持ちに変わります。
無性にこれが食べたい!という時はその気持ちに従います。
そして、、、
罪悪感ではなく「美味しい」という幸福感を大切にしています。
私が痩せられた理由は、徹底した食事制限でも激しい運動でもありません。
心と体の声に耳を傾けること、
そして、食事に対する意識の転換、
たったこれだけでした。
暴飲暴食とダイエットを繰り返していた私は、
心のSOS、体のSOS、どちらも無視をして生活していたため、
当たり前のようでずっと気が付けないことでした。
「我慢」のダイエット、「罪悪感」の食事は、
心と体への負担がとても大きいのです。
心が整うことで、体も自然と応えてくれます。
そして、健康的な体が健康的な思考を作ってくれます。
心と体は密接していて切り離すことはできません。
あれ?なんだか上手くいかないな?と思う時は、
「You are what you eat.」
この言葉を思い出し、自分を見直します。
私たちの心身は今日食べたもので創られているんですね。
19.06.19 (mina)
昔は砂糖漬けの毎日!!・・・今は?
こんにちは、LOHASスタッフのminaです。いつも読んでくださりありがとうございます!
私は日々の業務の他、製菓衛生士の国家資格を生かして、
時折ロースイーツの試作をしています(*^▽^*)
昔はバター、クリーム、小麦粉、白砂糖などを
たっぷり使用した洋菓子をずっと作っていました。
そのため、、、
LOHASと出会い、初めてロースイーツを知った時は驚きの連続でした!!

焼かないの!?泡立てないの!?
えっ・・・こんなに美味しいの!!??
製造過程や材料が大きく異なるロースイーツ作りは
まだまだ不慣れですが日々勉強です!!p(^-^)q
そして、洋菓子を作っていた当時を思い返すとゾッとすることがあります。
それは、、、
洋菓子に使用する「白砂糖」の量。
計量作業では砂糖が入った大袋からスコップで数往復します・・・。

1ホールのケーキを一人で食べることもありました。
勉強のため、パティスリーを一日に4〜5軒巡ることもありました。
「砂糖漬け」の毎日だったなぁ・・・としみじみ思います。
現在、「白砂糖」「白砂糖の代用品」どちらにも賛否が飛び交い、
情報や説は正直混乱してしまうほど数多く存在しますね。
体質、信条、食生活、生活習慣、、、
これらは個人によって異なります。そして全て密接に繋がっています。
そのため、個人の事情を跳ね除けて、
「〇〇は悪」「〇〇は問題ない」と一概に断定はできないのです。
だからこそ、、、
自分に合ったものを見つけていくために、
「知識」を得ることが重要となります。
選択肢が広がり、必要なものを取捨選択できるようになります。
お恥ずかしい話ですが、、、
白砂糖たっぷりの洋菓子をせっせと作っていた頃、
ドライフルーツだけで甘みを付けるスイーツの作り方を知りませんでした。
アガベシロップやココナッツシュガーも馴染みはありませんでした。
「知識」を得るとそれぞれの良いとこ取りができるため、
現在の私は様々な甘味料と付き合っています(。・_・。)
「白砂糖の代用品」は、
甜菜糖、メープルシロップ、はちみつ、ドライフルーツ、
甘酒、アガベシロップ、ココナッツシュガーなど様々ですね。
我が家では、料理の調味料として白砂糖は一切使っていません。
砂糖不使用のロースイーツを食べる頻度は増えましたが、
お気に入りのパティスリーのケーキは今もたまに食べています。
ココナッツシュガーで作るすき焼きは本当に美味しいです(*^o^*)
・・・知識が全くなかった頃と比べると驚くほど選択肢が♪
しかし忘れてはいけないのは、、、
「白砂糖じゃないならどれだけ摂取しても安心安全!」
ということでは決してありません。
糖の摂り過ぎはどんなものでも体に負担をかけます。
それは勿論、白砂糖の代用品にも言えることです。
毎日の生活で「控えめな甘さ」を意識することが大切ですね!
皆さんが普段使用・摂取している「砂糖」について、
もう一度見直してみるきっかけになれば幸いです。
★今日のまとめ★
---------------------------------------------------------
1. 様々な角度から情報を得る!
※エビデンスがしっかりと書かれているものが良いですね。
2. 情報の取捨選択・自分に合う甘味料を見つけていく!
3. 種類問わず糖の摂取は控えめに上手に付き合っていく!
---------------------------------------------------------
19.06.14 (inochi)
理想の体を造るには・・?
皆さんこんにちは(^.^)一昨日もお話しましたが、
現在「健康管理士」を目指して日々奮闘している一児のグランパ Mr.イノチです。
いつも読んでくださりありがとうございます。
年齢を重ねるにつれ、
徐々に筋肉量や代謝量が落ち、
さらに、、、
年1度の健康診断では要観察が言い渡され、
衰えを感じずにはいられない私です(^^ゞ
皆さまは最近、衰えを感じてませんか??
新人類とバブル世代の狭間に生まれた私ですが、
人生最期は「ピンピンコロリ」と逝きたいと思っています(笑)
何とかしなきゃ!と一念発起し
理想の体造りに取り組もうと決心(o^^o)♪
しかし、、
忙しい日々の中で
ジムに行ったり、スポーツに励んだり、
そのような時間はない。。。
そこで、、、
これだったら続けられると思い、
今年から毎日自宅で行っていること!
それは、、、
・腹式呼吸しながら1日10分振動マシンに乗る
・アプリ付きの体組成計で毎回測定する(Wi-Fi)
食べる量やメニューは変えてませんが、
硬かった脂肪が柔らかくなり始め、
程よい腹筋がつき、ジーンズが2サイズダウン\(◎o◎)/!
目標体重まであと2キロ!
体内年齢マイナス14才(実年齢比)、、、これは密かな自慢(^^)v
成功のポイントは?
体組成計で測定した数字を毎回確認すること。
日々の大切な食事の他に、
最低限の運動が必要だと実感しています!!
ぜひ一緒に理想の体造りを実体験してみませんか?
ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」を応援しています!!
最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m
19.06.12 (inochi)
いつ頃○○を知りましたか??
皆さんこんにちは(^.^)ローフード通販ショップLOHASです。
いつも読んでくださりありがとうございます。
チョコレートやアーモンドに
生(RAW)があることをいつ頃知りましたか?
特別な資格もなかった私が、
縁あってオーナーシェフHIROと出会い、
LOHASで仕事をすることになって数年。。
正直言うと、、、
どのような商品を扱うのか、
よく理解しないうちに一緒に
仕事することを決断したんです。
いま流行りの言葉を使うと、
「それってやばくない?」ですよね(笑)
でも、、、
彼の存在が、尊敬の念を抱かせるものだったので、
転職を決める前に商品をよく理解することは
私にとってあまり重要ではなかったのです。
ちょっと遠回りしてしまいましたが、、、
そんな私でしたので、生(RAW)の良さ、いやロハスの良さは
実体験とともに徐々に備わっていったのです。
さて、チョコレートとアーモンドは、
「便通と肌質の改善」にとても相性が良いと言われています。
「腸内細菌には人間の健康にプラスに働く善玉菌と
マイナスに働く悪玉菌がいるが、
高カカオが腸内の善玉菌のエサになって
善玉菌の増殖を促進していることが分かってきた」ようです。
(情報:日経Gooday)
また、アーモンドはビタミンEやオレイン酸など
多くの栄養・健康成分を含むだけでなく、
食物繊維が多いことから便通の改善効果も期待できます。
しかも、、、
ロハスのチョコレート(カカオ70%)とアーモンドは、
48度以上の熱を加えていない生(RAW)ですので、
食物酵素を補うことで代謝酵素をしっかり働かせることが
可能になり、痩せやすい身体を創り出します。
私たちロハスは、
そのような食生活やデトックスを通して、
体の内側から美や健康を目指す美容法
「インナービューティー」をオススメします。
まだまだロハスは発展途上ですが、私はロハスが大好きです!!
ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」を応援しています!!
最後まで読んでくださりありがとうございます!!
そして、皆さまとの出逢いに感謝しています(o^^o)♪
▼生アーモンド(無添加・オーガニック)

▼生チョコレート(VIVO)
 
19.06.09 (inochi)
カビは病気の源??
皆さんこんにちは(^.^)ローフード通販ショップLOHASです。
いつも読んでくださりありがとうございます。
本州ではこれから洗濯物の臭いやカビに悩む季節ですよね。
私たちが住む北海道に梅雨はありませんが、
わが家ではアレルギーを持った家族がいるので
以前からタンスのカビが気になり、
そろそろ買い換えようかと迷っていました。
そんな時、、、
知人からの紹介で、ある多目的洗剤と出会ったんです。
それは100%植物から抽出された原料から創られたものでした。
でも、人や環境には優しいけど、実際にカビを退治する
効果はないだろうなぁって思っていました。
私は前職がインテリア業界で、
室内のカビについて少しだけ知識があったので、
正直、そんな植物性100%に効果は期待できないだろうと思いました。
なぜならば、、、
今まで大手企業が販売している商品を色々試しましたが、
私たち家族の悩みの多くは解消できなかったからです。
知人からの紹介だったので仕方なく(笑)
半信半疑で試供品を使ってみたところ、、、
なんと数日後にはカビの臭いが気にならなくなったんです。
これにはビックリ(@_@;)
それならば、、、と思って
洗濯洗剤、食器用洗剤、ボディソープ、、、etc
色々なことに試してみました。
そうすると、、、
洗濯物のカビ臭さが消え、家族の手荒れが治まり、
お風呂場の排水溝のぬめりが軽減されました。
そのほか、ペットにつくマダニやノミなどの害虫予防、
ペット臭、生ゴミや靴などの悪臭や腐敗臭にも。。。
ロハスが提供するオールパーパスは洗った後の排水も
毒性や危険性もない環境にやさしい商品です。
自然の力、人間の力に感動し感謝しています。
今では当店ロハスのおススメTOP10の一つです!
ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」を応援します!!
【無香料・無着色・無添加・100%植物性】
https://www.rawfood-lohas.com/lohas_allpurpose.shtml
| 19.07→ | 
 ご本人様確認について
ご本人様確認について






















 
        







 
      

 クリスマス限定ロータルト
クリスマス限定ロータルト ナッツミルクバッグ
ナッツミルクバッグ ラカンカ
ラカンカ Veggy vol.102
Veggy vol.102 ドライフードエアー
ドライフードエアー
 イタリア産
イタリア産 生カシューナッツ
生カシューナッツ 生ミックスナッツ
生ミックスナッツ デグレットデーツ
デグレットデーツ ドライ白いちじく
ドライ白いちじく オートミール
オートミール ローカカオバター
ローカカオバター ローカカオパウダー
ローカカオパウダー 有機ウィートグラス
有機ウィートグラス ローアガベシロップ
ローアガベシロップ
 生アーモンド
生アーモンド 生カシューナッツ
生カシューナッツ 生くるみ
生くるみ 生ピーカンナッツ
生ピーカンナッツ 生マカダミアナッツ
生マカダミアナッツ 生ピスタチオ
生ピスタチオ パンプキンシード
パンプキンシード ひまわりの種
ひまわりの種 無添加8種トレイルミックス
無添加8種トレイルミックス ありがとうナッツ
ありがとうナッツ
 ドライマンゴー
ドライマンゴー ドライいちじく
ドライいちじく ゴジベリー(クコの実)
ゴジベリー(クコの実) はみなつめ
はみなつめ レーズン
レーズン デーツ
デーツ 4種類の
4種類の プルーン
プルーン ドライフルーツミックス
ドライフルーツミックス ありがとう
ありがとう
 ローカカオニブ
ローカカオニブ ロハスオリジナル
ロハスオリジナル ロハスオリジナル
ロハスオリジナル
 有機ローチアシード
有機ローチアシード ブロッコリーの種
ブロッコリーの種
 ローゴジベリータルト
ローゴジベリータルト ローチョコレート
ローチョコレート RAWBITE
RAWBITE
 ロハステビアスイート
ロハステビアスイート Flavorganics
Flavorganics
 プレミアムNEW
プレミアムNEW スチームオーブン
スチームオーブン ミキサー
ミキサー
 RECIPE60
RECIPE60 ローフードレシピ
ローフードレシピ
 ローチョコレートVIVO
ローチョコレートVIVO 木の実ロータルト
木の実ロータルト チョコレートロータルト
チョコレートロータルト
 導入美容液リムゲン
導入美容液リムゲン ロハスオリジナル
ロハスオリジナル ファスティングダイアリー
ファスティングダイアリー 難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
 ロハスオリジナル
ロハスオリジナル プロテインシェイカー
プロテインシェイカー
 北海道産
北海道産 北海道産
北海道産 北海道日高産
北海道日高産
 特別栽培米
特別栽培米 ハーバルコーヒー
ハーバルコーヒー SCS
SCS











 
         
         
        
