ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP > LOHAS column [スタッフコラム] > 2022.10
LOHAS column [スタッフコラム] 2022.10
22.10.28(inochi)
美容・健康の悩み
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
先日、人気スポットのひとつ、
北海道のニセコ町に行ってきました。
その日は曇りで残念ながら見えませんが、
この町から見える羊蹄山(別名「蝦夷富士」)は、
とっても癒されます(^^♪
※快晴時の写真
さて、
皆さま健康や美容について悩みはございますか?
以下のA〜Dのタイプでチェック数が多いのを
確認してみましょう!!
その4つの中であてはまるものがあれば、
皆さまの悩みが解決するかもしれません(^_-)-☆
<Aタイプ>
□ 緑黄色野菜や果物が苦手、または不足しがち
□ 肌荒れやシミ・シワが気になる
□ エアコン完備の屋内で過ごすことが多い
□ 肌の色がくすんで不健康にみられてしまう
□ 喫煙の習慣がある
<Bタイプ>
□ 以前より痩せにくいと感じる
□ チョコレートやケーキなどの甘い物が好き
□ メタボリック(予備軍)と診断されたことがある
□ ダイエットは長続きしないことが多い
□ 昔のズボンやスカートが履けなくなった
<Cタイプ>
□ コンビニや外食を利用する頻度が多い
□ 以前より疲れやすくなった
□ 消化が悪く胃もたれが起きやすい
□ 悩みやストレスを抱えがち
□ 倦怠感があり、すっきりしない毎日
<Dタイプ>
□ 腹部に膨満感がある
□ 一日の水分量は1.5?以下
□ 運動不足を感じる
□ ストレスで腹痛や下痢を起こしやすい
□ 理想体型のために食事の量や油を減らしている
A〜Dのうち、
どのタイプが多くチェックが付いたでしょうか?
あなたが必要なのは…??
◆【詳細はこちら】◆
ロハスで扱っている商品で
一人でも多くの方々が悩みを解決し、
日々幸せを感じていただけたなら、
私たちロハスにとってもそれが喜びになります!!
22.10.21(inochi)
なぜ、焼かないスイーツなの?
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
今回は、当店自慢のロースイーツをご紹介します♪
ロハスオリジナルのロータルト(マーブルチョコ、
チーズ風、木の実)は2012年に販売開始してから
おかげさまで10年が経ちました!!
今までロハスを支持してくださった皆さまに
感謝していますm(__)m
現在では、
ゴジベリー、ミント、ストロベリーを追加し、
全6種類のロータルトを取り扱っています。
【なぜ焼かないの?】
私たちのカラダには、
食べたものを消化するための酵素と
カラダの働きサポートしたり、
新陳代謝を促したりする酵素があります。
それらの酵素は、
1日に使う量が一定で限りがあるため、
代謝酵素が使われないことが続くと、
疲れやすくなったり、
ぼんやりしたり、
免疫力が低下したり、
肌の調子が悪くなったり、
様々な体調不良などが懸念されます(>_<)
そこで大切になってくるのが、
消化活動を助けてくれる「食物酵素」です。
食物酵素は消化を助けてくれますので
代謝酵素が十分な役割を果たしてくれますが、
熱に弱いという特性があるのです。
したがって、
美容と健康のためにローフードを
摂り入れる方が増えているんですね(^^♪
【木の実いっぱいのローチョコタルト】
厳選した原材料はもちろんすべて生。
ナッツ5種、カカオ、アガベ、デーツ、
ココナッツオイル、バニラ等を使い、
札幌市の藻岩山麓にある工房でスタッフが
一つひとつ心を込めて製造しています(^^♪
さらに、砂糖・小麦・卵・乳製品は
不使用ですので安心して食べられます。
クラストの製造過程
そのクラストにフィリングを流し込む
最後にトッピングし冷凍庫で固める
出来上がり♪
【お客様の声】
今まで多くの方が支持してくださって
おりますので、その一部をご紹介します♪
------------------------------------
◆初めての食感!!今まで食べた事がない美味しさです。
「優しさ」「丁寧さ」を感じられる商品です。
「身体が喜ぶ優しい」タルトです。全種類食べたくなりました(笑)
(40代女性)
◆父親の誕生日祝いに注文しました。
市販のケーキは砂糖がたくさん入っていますが、
砂糖不使用だから糖尿病の父でも安心して食べることができました。
砂糖不使用でもとても美味しかったです。
(30代男性)
◆食べてみたら、とても美味しかったです。とてもとても美味しいです。
食べてみると、今まで味わったことのない、やわらかい、癖になる味です。
あっさりした味わいながら、充実感もあります。
百聞は一見に如かず・・・百見は一食に如かず、でしょうかね。
(50代女性)
------------------------------------
ぜひ一度、ロハスのオリジナルスイーツを
お試しくださいませ♪
ロハスのスイーツ一覧は◆こちら◆
22.10.14(inochi)
玄米ってカラダに良いの?Part2
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
前回の配信で、
玄米の糠や胚芽には栄養がたっぷり
含まれていることが分かりました。
その玄米をより健康的により美味しく
食べる方法があります。
それは、玄米を浸水し、
わずかに発芽させることによって、
より多くの栄養を得られるんですね(^^♪
そう、ブロッコリー等のスプラウト同様、
発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、
芽を出すために必要な栄養を
玄米の内部に増やしてゆくことで
さらに栄養価が高まるんです!!
食物繊維やビタミンB群、ビタミンE以外にも
マグネシウムやカルシウム等のミネラル、
そして、白米から摂るのが難しい
アミノ酸の一種「GABA(ギャバ)」は
発芽することで大幅にアップします。
GABA(ギャバ)の働きは、、
・自律神経のバランスを整える
・脳の働きを活性化する
・中性脂肪を増加抑制する
・高めの血圧を安定させる
等の効果があると言われており、
機能性表示食品への活用やトクホの
保健効能成分としても知られています。
しかし、玄米を発芽させるには
丸2日ほどかかるため大きな課題でした。
それを数時間で簡単に調理してくれるのが、
「プレミアムnew圧力名人」なんです(^^♪
ぜひこの機会にふっくら美味しい発芽酵素玄米を
日々の生活に取り入れてみてください!!
プレミアムnew圧力名人は◆こちら◆
---<お客様の声>------------------
・発芽玄米炊飯が、簡単に出来て大変満足しています。
今まで普通の炊飯器の玄米コースで炊飯していましたが、胃もたれして一日一食しか食べられませんでした。
しかし今回購入した炊飯器はモチモチしていてとても食べ易く良いです。甘酒も今挑戦中です。(60代女性)
・玄米も十穀米も食べられなかった母が美味しい!と発芽発酵玄米を食べるようになり、
食べ始めて1週間ほどで便秘も改善されてきました。
高い買い物でしたが買って良かったです。これはおすすめです!(40代女性)
------------------------------------
【もれなくプレゼント中♪】
蒸し器を使ったこんな料理も簡単に作れちゃう
専用蒸し器を無料でプレゼントしています(^^)/
さらに、ローフードシェフHIRO考案の
レシピブック(ネット閲覧用)をお付けしますので
ぜひ挑戦してみてくださいね♪
22.10.07(inochi)
玄米はカラダに良いの?part1
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
私は幼少期から白米中心だったので
玄米を食べる習慣はまったく無く、
深く知ろうとも思いませんでした(+_+)
白米の方が見た目も良いし、
食欲もそそられますよね?!
皆さまご存じの通り、
玄米は稲の「籾殻(外皮)」を取り除き、
「糠・胚芽・胚乳」はすべて残している状態。
それに対し、白米は「糠」と「胚芽」を
取り除いて「胚乳」だけにしたお米です。
ではなぜ、
糠や胚芽が残っていると健康に良いのか?
玄米の「胚芽」には
白米にはないビタミンB1や抗酸化作用の
ビタミンEが多量に含まれています。
ビタミンB1は水溶性ビタミンB群の一種で、
疲労回復のビタミンとも呼ばれ、
糖質の代謝に不可欠なビタミン。
お米を主食とし、
エネルギーを糖質から多く得ている日本人
にとっては特に重要なビタミンです。
そのほか、糖質代謝の過程で、
酵素の働きを助ける補酵素として働き、
エネルギーを生み出すことに関わり、
脳の中枢神経や手足の末梢神経の機能を
正常に保つ働きがあります。
「糠」の部分には、リノール酸も含まれ、
血行を良くすることで動脈硬化を防ぎ、
こちらもアンチエージングの効果が期待できます。
一番の違いは、玄米には白米の約6倍もの
食物繊維が含まれていること、そして、
GI値が数値で30ほどの開きがあること。
食物繊維は腸の中の有害物質を排泄するのに
役立つため、ガンや生活習慣病の予防効果が
期待できます。
※GI値が低いと血糖値の急激な上昇を防ぎ、
ダイエットにつながります。
よって、玄米は白米より食物繊維が多く
血糖値の上昇が緩やかであるため、
ダイエットに適した食品なんですね!!
しかし、そんな優れた玄米でも
手間がかかったり、食感が苦手だったりすると
ちょっと気が引けますよね(+_+)
次回のメルマガは「玄米をより美味しく健康的に
食べられる方法」について考えてみたいと思います♪
←22.09 | 22.11→ |