ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP > LOHAS column [スタッフコラム] > 2021.3
LOHAS column [スタッフコラム] 2021.3
21.03.30 (カノン)
香りと健康
皆さん、"アロマテラピー"はお好きでしょうか?日本アロマ環境協会によると、
アロマテラピーとは、精油を使って美と健康に役立てていく自然療法で、
五感の中で唯一脳にダイレクトに伝わる嗅覚によって、
体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能のバランス調整などに働きかけるそうです。
最近では、マスクを常用することも多くなっていますので、
そのマスクに香りづけさせてアロマを楽しむ方も多いようですね。
私も一度香り付きのマスクを使用したことがありますが、
息苦しさがなくとても快適だった記憶があります。
ただ、色々調べているとエッセンシャルオイルやアロマオイルを
直接マスクに付けるのは良くないという情報を見かけました。
たとえ植物性100%のエッセンシャルオイルでも、
直接だと匂いが濃すぎるとか、肌に良くないとか…。
特にアロマオイルとして販売されている物は、
人工香料やアルコールなど手を加えられているものもあり
注意が必要のようですね。
とはいえ、楽しいことも簡単に出来ない今、
香りを楽しむというのも、健康には良いかもしれません。
もし楽しみたいという方がいらっしゃったら、
正しい使い方を学んでから楽しみましょうね!
21.03.26 (inochi)
現代人はマグネシウム不足?
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
今日も最後まで
お付き合いいただけると幸いです(#^.^#)
さて近年、
私たちの食生活が変化し続け、
高脂肪、高カロリーの食事が増えて
大麦や雑穀などの穀物消費量が
激減していると耳にしました(>_<)

それによって、
食物由来の繊維とともに
マグネシウムの摂取量も
減ってきたと言われています。
マグネシウムは胚芽やヌカに多く
含まれているので精白が進むにつれ
マグネシウム量は減ってしまいます。
玄米で例えるならば、
含まれているマグネシウムが
精白米になると約20%
しか残らないんですね〜!?
マグネシウムが不足すると
どんな影響があるのでしょう?
EU諸国の研究報告では、
飲み水のマグネシウム濃度が高くなるほど、
循環器疾患の有病率が低くなることが分かり、
それが不足すると心臓に良くないということが
証明されたようです。
また、糖尿病や高血圧などの
生活習慣病とマグネシウムの関係も
明らかになってきています。

ファストフードや冷凍食品中心の食事では、
栄養のバランスを摂ることは難しいですよね(>_<)
ちなみに、
マグネシウムを多く含むお勧め食材は??
玄米、そば、バナナ、海苔、ひじき、豆類、
雑穀、豆腐、ゴマ、わかめ、しいたけ、
いちじく、昆布、カキ、芋類、納豆、くるみ etc

日々の食事に注意し、
できるかぎり精製された食材を使わない
工夫を心がけましょう!!
21.03.19 (inochi)
おしゃべりな腸
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
世界各国でベストセラーになった書籍
「おしゃべりな腸」を読まれた方
いらっしゃいますか?
わたしは小さな頃から「腸」が弱く、
たくさんの思い出があります。
その中には、
学生時代の野球部でレギュラーを外された、
思い出したくない辛い経験も(>_<)

この本は「腸」という器官がどのように働き、
どのように私たちを守っているのか、
とても詳しく分かりやすく書かれていますので、
一人でも多くの方々に読んでほしいと思い、
今回ご紹介させていただきます(^^ゞ

77の「目次」の中から抜粋してみた題名、、、↓
・排便ほど複雑で洗練された仕組みはない
・トイレの正しい座り方を知っていますか?
・いい油、悪い油と正しい脂肪の摂取のコツとは
・牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人の体内で起っていること
・「何をどれだけ、どのように食べるか」を見直すべき
・便秘は腸の非常事態
・腸の不調とストレスとうつ病の驚くべき関係
・腸の中の清潔さを保つためにするべきこと
この本には、腸と正しく付き合う方法と
健康的な生き方へのヒントが満載です!

わたし達のカラダは食物で創られます。
日々の食事や生活習慣を見直し、
喜びを見い出しましょう(^^♪
21.03.16 (カノン)
おはぎとぼたもち
明日3月17日は「春の彼岸」というのはご存知でしょうか。春分の日を中日として前後3日間なので、今年は明日17日〜23日までの7日間です。
「彼岸」というのは仏教の言葉から生まれたそうですが、
お彼岸にお墓参りの習慣があるのは、日本だけ。
そもそも仏教に、ご先祖様がこの世にやってくるという教えはなく、
日本古来の信仰の名残と結びついたそうですよ。
そしてお彼岸と言えば、やっぱり「おはぎ」と「ぼたもち」。
今はどちらも同じ意味でとらえられますが、厳密には違うようで、
ぼたもちは春のお彼岸、おはぎは秋のお彼岸なのだそう。
理由は花が由来で、春は牡丹の花から「ぼたんもち」→「ぼたもち」に変化し、
秋は萩の花から「おはぎもち」→「おはぎ」に変化したんです。
牡丹も萩も小豆に似ているという説もあるそうです。
そして、形とあんこに違いがあり、ぼたもちは丸い形でこしあん、
おはぎは俵型で粒あんが使用されていました。
どちらも花の形からイメージしたもので、
あんこは、秋に収穫したばかりの小豆は皮が柔らかいため、
粒あんでも残らないというのが理由だそうです。
しかし今は小豆の品種改良や保存技術の発達から、
季節によるあんこの違いがなくなったとか。
とは言っても、地域によって定義は異なるので、一概には言えないみたいですが…(;'∀')
おうち時間が増えている方も多いとおもいますので、
今年はご自宅で「ぼたもち」を作ってみてはいかがでしょうか?
その時はぜひ北海道産の小豆を!
21.03.12 (inochi)
ローリングストック
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
10年前の3月11日、
12都道県で2万2000人余りの死者・
行方不明者を発生させた東日本大震災。
10年経って
改めて災害に対ししっかり備えなくては
ならないと考える機会となっています。
皆さま、
ローリングストックという言葉を
耳にしたことはあるでしょうか。

言い換えると「食料貯蔵」
わが家では以前から何かあったときのために
水、玄米、缶詰、インスタント食品等の食料と
災害時に役立つ様々なものを備えています。
1年半前、北海道を襲った大地震で
エリア全域に及ぶ大規模停電、
日本初のブラックアウトが起りました。

近隣のスーパーは100m以上が並び、
コンビニの陳列棚からは食材が消え、
いつ再入荷するのかも全く分からない状況。

でも少しずつ食料貯蔵していたので、
数日食い繋ぐことができました。
一度にすべてを準備することは難しいので、
少しずつ食料などを買い足してゆきましょう!!
21.03.05 (inochi)
必要なたんぱく質
こんにちは。ロハスのinochi^^♪です
先週の日曜日、
某テレビ局「林先生の初耳学」の中で
プロテインダイエットが特集されました。
その後から今日現在、
ソイプロテインの注文が殺到!!
在庫がなくなりそうです(≧▽≦)
人間のからだを形成する成分のうち、
水分に次いでたんぱく質が約20%も
占めているんですね。
筋肉、内臓、血液、爪、髪、
皮膚、骨だけでなく、病気などに対する
免疫抗体の原料、エネルギー、ホルモン、
ヘモグロビンなど、様々なかたちで
体の中に存在しています。
私たちが生きていくうえで、
必要不可欠な栄養素がたんぱく質なんですね!!

たんぱく質の1日の摂取量は、
成人男性で60g、成人女性で50g位は
必要とされています。
ちなみに100gあたりの食材では、
納豆16.5g、とうもろこし3.4g、
豆腐4.9g、枝豆11.7g、ひじき9.2g、
エリンギ2.8g、たけのこ3.6g…etc
(日本食品標準成分表より)
なかなか毎日50〜60g摂るのは
簡単ではないですよね?!
また、プロテインには、ヨーグルトの
上澄みにできる成分のホエイプロテインと
大豆からできるソイプロテインがあります。
ホエイプロテイン(1~2時間で吸収)に比べて、
ソイプロテインは吸収スピードが5〜6時間と
遅いため、腹持ちが良いようですので、
ダイエット向きのプロテインです。

たんぱく質量が足りていないと、
筋肉量が減り代謝が落ちるため
太りやすいからだになりますので
栄養バランスに気をつけましょう(^^♪
21.03.02 (カノン)
ひな祭り
ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」。3月3日である理由は、古代中国の陰陽道で奇数が重なる日に、
お供えやお祓いをする風習が日本に伝わり、今のような"ひな祭り"に変化していったようです。
ひな人形は、もともと公家で行われる「ひいな遊び」という女の子の遊びが始まりで、
武家にお嫁に行く際に持ち込まれ、裕福な町人の間で流行り、
徐々に上巳の節句と結びつき、ひな人形ができたそうです。
ひな人形と言っても京雛と関東雛に分かれ、左右で位が高い位置が異なったり、
お人形の顔立ちが違うようですね。
私は子供のころ、祖母から7段飾りのひな人形を貰いました。
特に祝ったりはしないものの、毎年飾るのを楽しみにしていた記憶があります。
最近はスペースの問題なのか、3段飾りの方が主流のようですね。
私の家では一時期リビングに飾っていたので、食卓が一部侵略されてましたから、
今から思えば、とても合理的で賢い選択だと思います(;^ω^)
しかも種類も豊富で可愛らしいものも沢山あるようですから、羨ましい限りです。
ちなみに皆さんのご家庭ではどのようなひな祭りを過ごされてましたか?
女の子の成長や健康を願う日ではありますが、
女の子だろうが男の子だろうが、子供だろうが大人だろうが、
幸せを願うのは当然の事かと思います。
自分は関係ないと思わず、この際一緒に成長と健康を願っちゃいましょ♪
| ←21.02 | 21.04→ |






クリスマス限定ロータルト
ナッツミルクバッグ
ラカンカ
Veggy vol.102
ドライフードエアー
イタリア産
生カシューナッツ
生ミックスナッツ
デグレットデーツ
ドライ白いちじく
オートミール
ローカカオバター
ローカカオパウダー
有機ウィートグラス
ローアガベシロップ
生アーモンド
生カシューナッツ
生くるみ
生ピーカンナッツ
生マカダミアナッツ
生ピスタチオ
パンプキンシード
ひまわりの種
無添加8種トレイルミックス
ありがとうナッツ
ドライマンゴー
ドライいちじく
ゴジベリー(クコの実)
はみなつめ
レーズン
デーツ
4種類の
プルーン
ドライフルーツミックス
ありがとう
ローカカオニブ
ロハスオリジナル
ロハスオリジナル
有機ローチアシード
ブロッコリーの種
ローゴジベリータルト
ローチョコレート
RAWBITE
ロハステビアスイート
Flavorganics
プレミアムNEW
スチームオーブン
ミキサー
RECIPE60
ローフードレシピ
ローチョコレートVIVO
木の実ロータルト
チョコレートロータルト
導入美容液リムゲン
ロハスオリジナル
ファスティングダイアリー
難消化性デキストリン
ロハスオリジナル
プロテインシェイカー
北海道産
北海道産
北海道日高産
特別栽培米
ハーバルコーヒー
SCS




