ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP > LOHAS column [スタッフコラム] > 2019.9
LOHAS column [スタッフコラム] 2019.9
19.09.20 (inochi)
ダイエットするなら秋冬ってホント?
食欲増進気味のロハスinochi^^です♪スポーツの秋
芸術の秋
睡眠の秋
読書の秋
そして食欲の秋。
春夏秋冬の四季の中で
「○○の・・」と言われるのは秋だけですね(^^♪
そこで問題です。
Q:秋に食欲が増すのはなぜでしょうか?
1)人間も動物と同じように、寒い冬に向けてたくさん栄養を蓄えようとする
2)美味しそうな食べ物が増えるので、食欲をそそられる
3)日照時間が関係している
4)夏バテ気味で食欲が低下していたが、涼しくなってきて食欲が回復する
正解は・・・?
A:諸説ありますので「どれも正解」(^^ゞ
この中で、おもしろいな〜と思ったのが(3)です。
調べていくとセロトニンが関係しているという説です。
セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、
満腹感を与えて食欲を抑える働きがあります。
この成分は、日光に当たる時間と比例していて、
陽の光を浴びる時間が短いと減り、
長ければ増えるというものです。
つまり秋は日照時間が短いので、
夏に比べて太陽の光を浴びる時間が短く、
かつセロトニンの分泌量も減るので、
食欲が増えるという説ですね!(^^)!
そして、、、
もっとも私たちが気になるのは(4)です。
寒い環境になると、脂肪を燃焼して体温を保持しようとします。
基礎代謝が上がればその分多くのエネルギーを消費してしまうので、
失った分を補おうとして食欲が増します。
空腹は、エネルギー補給を訴える体のシグナルでもあるので、
ダイエットなら冬場が最適と言われています。
ピンチはチャンス(^^)v
ローフードやスーパーフードで
理想の美しさを手に入れる準備はこれから♪
19.09.13 (inochi)
「理想の体」や「真の健康」を手に入れるには?
もう一度、20代前半の頃の理想の体を手にしたい!!体の内と外から鍛えなおしたい!!
今週からファスティングを
始めたinochi^^です♪
後日、結果をご報告しますので
お楽しみに(^^♪
さて、
私がロハスにお世話になる前、
今の体重より10kg太ってしまったことがあったんです(◎_◎;)
実は、、、
そのころ仕事がとっても忙しく、真夜中に帰宅して
食事を済ませたらすぐに寝るという生活が1か月続き、
体重はみるみる増えていきました。
なぜか、
カロリーの高い食事を求めるようになったり、
いつも以上に甘いものを欲するようになったり、
していました(>_<)
履き慣れた革靴が他人のものに感じ、
スーツのファスナーが閉まらなくなったとき、
はっ?と自分の体の異変にようやく気付いたのです!!
ストレスで思考回路もおかしくなっていたと
本当にそう思います(+_+)
普段の生活習慣が私たちの体に大きく影響していること、
そして私たちの体は食べるもので創られているということを
改めて実感しました(≧▽≦)
なぜ、私たちは「理想の体」や「真の健康」を手に入れるために、
「ローフード(=酵素)」が必要なのでしょうか?
既にご存知の方も、「生」の魅力を今一度!
初心者向けの簡単なクイズもご用意いたしました。
正解するとレシピがもらえますので、ぜひお楽しみください♪
19.09.06 (inochi)
夏バテに有効な栄養素とは?
体がだるく、疲れがとれない、ちょっと夏バテ気味のinochi^^です♪
札幌はまだ暖かい日が続いていますが、
夜は冷え込んできて寒暖の差が激しくなってきました(@_@)
皆さまはいかがでしょうか。
残暑の厳しさが続きますが、どうぞご自愛ください!!
さて、
皆さまは「交感神経」と「副交感神経」のバランスは
うまく取れていますか?
ん??
あまり聞きなれないかもしれませんね(^^ゞ
例えば、、、
汗をかくように働くのが「交感神経」
汗をかかないように働くのが「副交感神経」
胃腸の働きを止める方向に働くのが「交感神経」
胃腸の動きをスムーズに整えるのが「副交感神経」
【主な特徴】
■交感神経 ・・・イライラ、胃腸不良、汗が増える、不眠
■副交感神経・・・リラックス、食欲がある、汗が減る、快眠・快便
でも、、、
真夏の屋外の気温と、空調のきいた屋内との気温や湿度の差を繰り返し感じると
自律神経の「交感神経」と「副交感神経」の切り替えがうまくできなくなります(+_+)
よって、、、
体温調節の機能が弱くなるだけでなく、胃腸障害や睡眠障害などを起こすことが、
夏バテの原因と言われています。
バランスのよい食事を心がけて、
以下の栄養素を十分摂ることで疲労回復を図りましょう(^^♪
---おすすめ栄養素-----------------------------------------
・オメガ3脂肪酸(くるみ、アマニ油、えごま油)
・トリプトファン(大豆製品、バナナ、イワシ)
・ビタミンB6(バナナ、イワシ、アマランサス、ピスタチオ)
・炭水化物(玄米、麦、雑穀)
----------------------------------------------------------
| ←19.08 | 19.10→ |







クリスマス限定ロータルト
ナッツミルクバッグ
ラカンカ
Veggy vol.102
ドライフードエアー
イタリア産
生カシューナッツ
生ミックスナッツ
デグレットデーツ
ドライ白いちじく
オートミール
ローカカオバター
ローカカオパウダー
有機ウィートグラス
ローアガベシロップ
生アーモンド
生カシューナッツ
生くるみ
生ピーカンナッツ
生マカダミアナッツ
生ピスタチオ
パンプキンシード
ひまわりの種
無添加8種トレイルミックス
ありがとうナッツ
ドライマンゴー
ドライいちじく
ゴジベリー(クコの実)
はみなつめ
レーズン
デーツ
4種類の
プルーン
ドライフルーツミックス
ありがとう
ローカカオニブ
ロハスオリジナル
ロハスオリジナル
有機ローチアシード
ブロッコリーの種
ローゴジベリータルト
ローチョコレート
RAWBITE
ロハステビアスイート
Flavorganics
プレミアムNEW
スチームオーブン
ミキサー
RECIPE60
ローフードレシピ
ローチョコレートVIVO
木の実ロータルト
チョコレートロータルト
導入美容液リムゲン
ロハスオリジナル
ファスティングダイアリー
難消化性デキストリン
ロハスオリジナル
プロテインシェイカー
北海道産
北海道産
北海道日高産
特別栽培米
ハーバルコーヒー
SCS




